日本の風景印一覧
東日本
西日本
製紙
鳥取県
因幡万葉の郷郵便局
〔解説〕当局の近くには因幡国庁跡があり、万葉集を編...
中国支社
鳥取県
長野県
飯田郵便局
〔解説〕人形劇・水引・屋台獅子のまち、飯田市の魅力...
信越支社
長野県
鳥取県
佐治郵便局
〔解説〕佐治地域の宝である『五つのし』、「梨(なし...
中国支社
鳥取県
愛知県
春日井王子町郵便局
〔解説〕「王子製紙」内のバラ園のバラを描く〔開始〕...
愛知県
東海支社
三重県
白子郵便局
〔解説〕サーキットのレーシングコースを描き、F1マ...
三重県
東海支社
島根県
八雲郵便局
〔解説〕山並み、巨木・スダジイ、和紙漉き〔開始〕2...
中国支社
島根県
熊本県
緑郵便局
〔解説〕手漉き和紙の里・三加和館〔開始〕2001/...
九州支社
熊本県
東京支社(東京都)
足立大川町郵便局
〔解説〕区花火大会、紙すきの碑、千住新橋〔開始〕2...
東京支社(東京都)
東京支社(東京都)
飛鳥山前郵便局
〔解説〕紙の博物館、飛鳥山博物館、渋沢史料館、都電...
東京支社(東京都)
島根県
三隅郵便局
〔解説〕伝統工芸・石州和紙漉き、町花・ツツジ〔開始...
中国支社
島根県
愛媛県
伊予三島郵便局
〔解説〕コスモス、翆波峰、反物《変》水引細工〔変形...
四国支社
愛媛県
高知県
神谷郵便局
〔解説〕土佐和紙工芸村、新之丞の碑、白花センダン〔...
四国支社
高知県
北海道支社(北海道)
勇払郵便局
〔解説〕勇払原野、日本製紙勇払工場〔開始〕1995...
北海道支社(北海道)
北海道支社(北海道)
苫小牧緑町郵便局
〔解説〕苫小牧港、王子製紙苫小牧工場、アイスホッケ...
北海道支社(北海道)
北海道支社(北海道)
苫小牧本町郵便局
〔解説〕製紙工場、ハクチョウ、樽前山〔開始〕199...
北海道支社(北海道)
北海道支社(北海道)
苫小牧花園郵便局
〔解説〕王子製紙工場、ハナショウブ、ナナカマド、樽...
北海道支社(北海道)
北海道支社(北海道)
苫小牧弥生郵便局
〔解説〕王子製紙苫小牧工場、住宅、ナナカマド、樽前...
北海道支社(北海道)
愛知県
小原郵便局
〔解説〕村花・ササユリ、シキザクラ、和紙工芸館〔開...
愛知県
東海支社
京都府
梅迫郵便局
〔解説〕重文・木造地蔵、和紙漉き、弥仙山〔開始〕1...
京都府
近畿支社
北海道支社(北海道)
萩野郵便局
〔解説〕ハギ、大昭和製紙白老工場、白老港、灯台〔開...
北海道支社(北海道)
長野県
新飯田橋郵便局
〔解説〕地場産業センター、水引細工のツルとカメ〔開...
信越支社
長野県
長野県
鼎郵便局
〔解説〕元結こき作業、風越山、水引〔開始〕1989...
信越支社
長野県
高知県
伊野郵便局
〔解説〕和紙の手すき、いの町紙博物館《変》ミツマタ...
四国支社
高知県
広島県
大竹本町郵便局
〔解説〕民芸品・和紙のこいのぼり、和紙漉き、弥栄ダ...
中国支社
広島県
東北支社
上川崎郵便局
〔解説〕安達太良山、名勝稚児舞台、和紙すき〔開始〕...
東北支社
福島県
奈良県
新子郵便局
〔解説〕紙漉き、割箸、吉野山〔開始〕1988/10...
奈良県
近畿支社
和歌山県
清水郵便局
〔解説〕紙漉き、あらぎ島〔開始〕1987/11/0...
和歌山県
近畿支社
岐阜県
下牧郵便局
〔解説〕重要無形文化財・美濃和紙生産風景、板取川の...
岐阜県
東海支社
福井県
岡本郵便局
〔解説〕越前和紙の手漉き風景、重文・紙祖神の大滝神...
北陸支社
福井県
高知県
上八川郵便局
〔解説〕程野の滝、モミジ、陳ヶ森、獅子舞、町の木・...
四国支社
高知県
鳥取県
青谷日置郵便局
〔解説〕伝統的工芸産業の因州和紙の紙すき、県無形文...
中国支社
鳥取県
愛媛県
中筋郵便局
〔解説〕泉貨紙製造風景、日露戦争戦勝記念碑、御在所...
四国支社
愛媛県
福井県
中名田郵便局
〔解説〕若狭和紙の紙すき姿、シイタケの原木、飯盛山...
北陸支社
福井県
岐阜県
飛騨河合郵便局
〔解説〕和紙の製作風景、県無形文化財・小雀獅子、天...
岐阜県
東海支社
関東支社
東秩父郵便局
〔解説〕サクラの咲く定峰峠、手すき紙〔開始〕198...
埼玉県
関東支社
山梨県
市川大門郵便局
〔解説〕甲斐源氏旧趾、市川和紙、花火〔開始〕198...
南関東支社
山梨県
愛媛県
上分郵便局
〔解説〕紙漉き、三角寺、安産子安観音〔開始〕198...
四国支社
愛媛県
徳島県
山川郵便局
〔解説〕手漉き和紙、ふいご渓谷、源氏ボタル、高越山...
四国支社
徳島県
兵庫県
杉原谷郵便局
〔解説〕千ヶ峰、青玉神社のスギ、紙漉き〔開始〕19...
兵庫県
近畿支社
福井県
今立郵便局
〔解説〕桜の名所・花筐公園、越前和紙の手漉の様子〔...
北陸支社
福井県
愛媛県
五十崎郵便局
〔解説〕毎年5月5日に行われる大凧合戦、手漉き和紙...
四国支社
愛媛県
三重県
鈴鹿寺家郵便局
〔解説〕子安観音寺本堂、銅燈篭、不断桜、伊勢型紙〔...
三重県
東海支社
愛媛県
川之江郵便局
〔解説〕特産・水引の枠、城山公園、四国霊場札場・三...
四国支社
愛媛県
岐阜県
美濃郵便局
〔解説〕美濃紙、紙漉き風景、花みこし、奥長良峡〔開...
岐阜県
東海支社
関東支社
小川郵便局
〔解説〕小川和紙の手漉き加工、少年自然の家〔開始〕...
埼玉県
関東支社
静岡県
鈴川郵便局
〔解説〕田子ノ浦港からの富士山、新幹線、特産・洋紙...
東海支社
静岡県
静岡県
吉原郵便局
〔解説〕田子ノ浦港からの富士山、新幹線、特産・洋紙...
東海支社
静岡県
メニュー
東日本
西日本
ホーム
検索
トップ
サイドバー