日本の風景印一覧
東日本
西日本
武将
神奈川県
寒川駅前郵便局
〔解説〕箙の中に梅の枝を入れた武士(梶原景季)と梅...
南関東支社
神奈川県
東北支社
仙南郵便局
〔解説〕後三年合戦の伝説「雁行の乱れ」と美郷町イメ...
東北支社
秋田県
北海道支社(北海道)
大谷地郵便局
〔解説〕さっぽろ白石片倉鉄砲隊をモチーフに白石東地...
北海道支社(北海道)
神奈川県
藤沢南仲通郵便局
〔解説〕白旗神社と「源義経公神輿」と「弁慶神輿」を...
南関東支社
神奈川県
神奈川県
藤沢台町郵便局
〔解説〕白旗神社に祀られている義経公と弁慶の銅像を...
南関東支社
神奈川県
岐阜県
美山南郵便局
〔解説〕明智光秀公ゆかりの地 山県市の桔梗塚と行徳...
岐阜県
東海支社
東北支社
支倉郵便局
〔解説〕蔵王連峰を背景に、支倉常長の墓、支倉常長の...
宮城県
東北支社
愛知県
西尾八ツ面簡易郵便局
〔解説〕八ツ面山は古代より良質な雲母が採れ、朝廷に...
愛知県
東海支社
東北支社
小野川郵便局
〔解説〕米沢生まれの伊達政宗の兜の前立『弦月』と温...
山形県
東北支社
東北支社
米沢中央七郵便局
〔解説〕「直江兼続」のマスコットキャラクター「かね...
山形県
東北支社
岡山県
井原野上郵便局
〔解説〕那須与一公に扮している井原市のマスコットキ...
中国支社
岡山県
熊本県
熊本北帯山郵便局
〔解説〕熊本市を象徴する「熊本城」、築城した城主「...
九州支社
熊本県
石川県
根上道林郵便局
〔解説〕勧進帳の安宅の関での所作について、義経に謝...
北陸支社
石川県
北海道支社(北海道)
恵庭黄金郵便局
〔解説〕恵庭岳を上部に配し、市の花スズラン、市の鳥...
北海道支社(北海道)
徳島県
小松島横須郵便局
〔解説〕旗山に建つ義経騎馬像をモチーフとした。〔開...
四国支社
徳島県
兵庫県
川西清和台郵便局
〔解説〕「源満仲」平安時代中期、多田を拠点に武士団...
兵庫県
近畿支社
神奈川県
愛甲石田駅前郵便局
〔解説〕大山と市の花「さつき」及び愛甲三郎旗とかぶ...
南関東支社
神奈川県
大阪府
千早簡易郵便局
〔解説〕金剛山麓の千早城阯と楠木正成の兜を描く〔開...
大阪府
近畿支社
兵庫県
神戸横尾郵便局
〔解説〕須磨アルプス(馬の背:横尾山)と多井畑厄除...
兵庫県
近畿支社
長野県
上五明簡易郵便局
〔解説〕上五明簡易郵便局が所在する長野県埴科郡坂城...
信越支社
長野県
愛知県
名古屋楠郵便局
〔解説〕味鋺神社にある清正橋を前景に、楠正成が植樹...
愛知県
東海支社
三重県
津中央郵便局
〔解説〕藤堂高虎像をメインに藤堂藩津城跡をデザイン...
三重県
東海支社
東京支社(東京都)
中野サンクォーレ内郵便局
〔解説〕中野通りの桜並木を見る犬、サンクォーレタワ...
東京支社(東京都)
東北支社
米沢大門郵便局
〔解説〕吾妻山の白馬の騎士、米沢上杉まつり・川中島...
山形県
東北支社
長崎県
壱岐瀬戸郵便局
〔解説〕少弐資時公銅像、風力発電所の風車〔開始〕2...
九州支社
長崎県
茨城県
水戸東原郵便局
〔解説〕県立歴史館、徳川光圀肖像《変》ウメ〔変形〕...
茨城県
関東支社
大阪府
高槻駅前郵便局
〔解説〕高槻城主・高山右近像、八丁松原の松並木〔開...
大阪府
近畿支社
東北支社
霞城セントラル郵便局
〔解説〕霞城セントラルビル(官民複合型高層ビル)、...
山形県
東北支社
愛知県
岡崎能見郵便局
〔解説〕史跡・岡崎城、菅生祭の花火、岡崎祭・家康行...
愛知県
東海支社
新潟県
小中川郵便局
〔解説〕菖蒲御前在所跡碑、弥彦山、ツバメ《変》スプ...
信越支社
新潟県
山梨県
神金郵便局
〔解説〕重文・雲峰寺本堂、大菩薩嶺、風林火山の旗、...
南関東支社
山梨県
富山県
栴檀野郵便局
〔解説〕市文化財・芹谷山千光寺観音堂、菖蒲まつりの...
北陸支社
富山県
三重県
伊勢大湊郵便局
〔解説〕日本丸、九鬼水軍の紋〔開始〕1999/11...
三重県
東海支社
愛知県
木曽川黒田郵便局
〔解説〕町文化財・黒田城趾、山内一豊・千代、東海北...
愛知県
東海支社
石川県
小松八幡町郵便局
〔解説〕白山、市木・マツ、重文・斉藤別当実盛の兜、...
北陸支社
石川県
山梨県
塩山郵便局
〔解説〕富士山、サクラ、名産・ブドウ、重文・恵林寺...
南関東支社
山梨県
静岡県
浜松三方原郵便局
〔解説〕三方原合戦の徳川家康、武田信玄、古戦場の碑...
東海支社
静岡県
静岡県
浜松秋葉坂下郵便局
〔解説〕浜松城、徳川家康正室・築山御前〔開始〕19...
東海支社
静岡県
関東支社
松戸二十世紀ケ丘郵便局
〔解説〕県名勝・水戸藩主徳川昭武建造の戸定邸、矢切...
千葉県
関東支社
関東支社
松戸駅西口郵便局
〔解説〕県名勝・水戸藩主徳川昭武建造の戸定邸、矢切...
千葉県
関東支社
関東支社
川越郵便局
〔解説〕川越城本丸御殿、太田道灌像、市花・ヤマブキ...
埼玉県
関東支社
徳島県
赤石郵便局
〔解説〕義経公之像、源義経が上陸したと言われる赤石...
四国支社
徳島県
静岡県
清水高橋郵便局
〔解説〕名馬・磨墨(するすみ)にまたがる梶原景季、...
東海支社
静岡県
静岡県
静岡鷹匠郵便局
〔解説〕一に富士、二に鷹狩りの家康公、三に冬にとれ...
東海支社
静岡県
関東支社
熊谷箱田郵便局
〔解説〕熊谷次郎直実像、打ち上げ花火、市花・サクラ...
埼玉県
関東支社
関東支社
三ヶ尻郵便局
〔解説〕渡辺崋山筆・直実挙扇の図、崋山滞在の観音山...
埼玉県
関東支社
兵庫県
赤穂郵便局
〔解説〕赤穂城、大石内蔵助、市花・ツツジ〔開始〕1...
兵庫県
近畿支社
熊本県
御幸郵便局
〔解説〕清正堤、加藤清正像〔開始〕1999/01/...
九州支社
熊本県
次のページ
1
2
…
4
次へ
メニュー
東日本
西日本
ホーム
検索
トップ
サイドバー