"茶道具"

関東支社

金子郵便局

〔解説〕源平合戦にも参陣した村山党の武士である金子...
東北支社

南楢岡郵便局

〔解説〕楢岡城址を背景に、楢岡焼を描く〔開始〕20...
兵庫県

神戸パークシティ内郵便局

〔解説〕神戸大橋、神戸空港からの飛行機、神戸とゆか...
奈良県

奈良西大寺郵便局

〔解説〕西大寺本堂と大茶盛〔開始〕2010/04/...
愛知県

常滑郵便局

〔解説〕中部国際空港管制塔、飛び立つ航空機、製陶工...
岐阜県

多治見新町郵便局

〔解説〕オリベストリート、織部焼〔開始〕2002/...
東北支社

山形銅町郵便局

〔解説〕千歳橋、アカシア《変》茶釜〔変形〕茶器〔開...
島根県

松江城西郵便局

〔解説〕松江城、茶所松江を示す茶碗、茶せん、茶杓〔...
福岡県

芦屋山鹿郵便局

〔解説〕吟風亭、釜制作の様子《変》芦屋釜〔変形〕茶...
福岡県

芦屋郵便局

〔解説〕芦屋釜の里の茶室・吟風亭、釜制作工程の吹き...
兵庫県

姫路浜田郵便局

〔解説〕抹茶大茶碗、龍門寺大方丈〔開始〕1997/...
滋賀県

余呉丹生郵便局

〔解説〕丹生の茶わん祭り、丹生川のアユ《変》輪郭の...
奈良県

高山郵便局

〔解説〕高山サイエンスプラザ、茶筅〔開始〕1994...
三重県

近鉄四日市駅前郵便局

〔解説〕内枠・万古焼の急須、鯨船、大入道山車〔開始...
愛知県

常滑市場郵便局

〔解説〕重文・登窯、灰釉三莇壷、朱泥の急須、クロマ...
兵庫県

相生矢野郵便局

〔解説〕文福茶釜、モミジ、史跡・元三濃山求福教寺、...
石川県

寺井郵便局

〔解説〕町花・ツツジ、九谷焼資料館、九谷茶碗祭り《...
三重県

四日市阿倉川郵便局

〔解説〕天然記念物・アイナシ、万古焼、鈴鹿山脈〔開...
東北支社

樫崎郵便局

〔解説〕茶つぼ、急須、茶碗、北上川流域の茶畑〔開始...
山口県

防府佐野郵便局

〔解説〕天然記念物・黒柏鶏、玉祖焼、臥竜の松〔開始...
三重県

四日市郵便局

〔解説〕天然記念物・イヌナシ、特産・万古焼、鈴鹿山...
岐阜県

陶郵便局

〔解説〕美濃焼の陶器、兎岩、天然記念物・ハナノキ〔...
高知県

井ノ口郵便局

〔解説〕岩崎弥太郎生家、内原野焼きの壺、茶碗〔開始...
愛知県

瀬戸郵便局

〔解説〕重文・陶製狛犬、県陶磁資料館、陶磁器〔開始...
岐阜県

可児郵便局

〔解説〕東海自然歩道、日本ライン下り、志野焼の茶碗...
佐賀県

蔵宿郵便局

〔解説〕県立黒髪山竜門公園、竜門ダム、有田焼急須、...
東北支社

浪江郵便局

〔解説〕大堀相馬焼、高瀬川渓谷〔開始〕1975/1...
福岡県

大任郵便局

〔解説〕豊前上野焼、茶筅、炭坑鉱業所、ボタ山〔開始...
関東支社

益子郵便局

〔解説〕重文・西明寺三重塔、益子焼の湯飲、急須〔開...
群馬県

館林郵便局

〔解説〕茂林寺の文福茶釜、ツツジ〔開始〕1948/...
inserted by FC2 system