日本の風景印一覧
東日本
西日本
"書物"
北海道支社(北海道)
剣渕郵便局
〔解説〕剣淵町を代表する「絵本の館」と剣淵町キャン...
北海道支社(北海道)
関東支社
日光東郵便局
〔解説〕二宮尊徳の墓碑に翁の少年時代の姿、天然記念...
栃木県
関東支社
東京支社(東京都)
神田北神保町郵便局
〔解説〕千代田区立お茶の水小学校内夏目漱石「我輩は...
東京支社(東京都)
岐阜県
岐阜市橋郵便局
〔解説〕県公会堂とMの字、県図書館とLの字、県民文...
岐阜県
東海支社
関東支社
菅野郵便局
〔解説〕サクラ並木、文学の道碑、北原白秋の詩《変》...
千葉県
関東支社
石川県
安宅郵便局
〔解説〕勧進帳・安宅の関の場を図案化したもの《変》...
北陸支社
石川県
関東支社
石橋本町郵便局
〔解説〕駅前広場の時計塔、グリムの里マスコット〔開...
栃木県
関東支社
東京支社(東京都)
南郵便局
〔解説〕市子どもセンター・ばあん〔開始〕1999/...
東京支社(東京都)
兵庫県
高砂塩市郵便局
〔解説〕宮本武蔵・伊織生誕地碑、五輪の書〔開始〕1...
兵庫県
近畿支社
東京支社(東京都)
小川町郵便局
〔解説〕本、本屋街、重文・ニコライ堂大聖堂〔開始〕...
東京支社(東京都)
関東支社
岩井郵便局
〔解説〕南総里見八犬伝の伏姫と八房、日本一の大ソテ...
千葉県
関東支社
神奈川県
栢山駅前郵便局
〔解説〕二宮尊徳生家、少年時代の像、富士山〔開始〕...
南関東支社
神奈川県
三重県
榊原温泉郵便局
〔解説〕清少納言、貝石山、七栗の湯榊原温泉〔開始〕...
三重県
東海支社
兵庫県
太子郵便局
〔解説〕重文・播州斑鳩寺三重塔、聖徳太子遺跡・十七...
兵庫県
近畿支社
三重県
松阪郵便局
〔解説〕本居宣長の古事記伝、松阪城趾、駅鈴〔開始〕...
三重県
東海支社
関東支社
今市郵便局
〔解説〕二宮尊徳の墓碑、少年時代の姿、天然記念物・...
栃木県
関東支社
メニュー
東日本
西日本
ホーム
検索
トップ
サイドバー