"天文"

岡山県

鴨方郵便局

〔解説〕浅口市の夜空を描き、国立天文観測所と京都大...
神奈川県

川崎菅星ヶ丘郵便局

〔解説〕生田緑地のかわさき宙と緑の科学館〔開始〕2...
兵庫県

明石子午線郵便局

〔解説〕135度線を通る日本地図と明石市立天文科学...
愛知県

名古屋商工会議所内郵便局

〔解説〕名古屋市科学館が改装により、世界最大のプラ...
兵庫県

杉生郵便局

〔解説〕屏風岩と大野アルプスランドにある天文台を描...
北海道支社(北海道)

音別郵便局

〔解説〕町城図形・北のビーナス、天体観測施設、特産...
福岡県

星野郵便局

〔解説〕星の文化館・天体観測ドーム、星空〔開始〕2...
北海道支社(北海道)

陸別郵便局

〔解説〕星空、オーロラ、銀河の森天文台〔開始〕20...
徳島県

佐那河内郵便局

〔解説〕大川原高原、天体観測館・ヒルトップ、特産・...
兵庫県

伊丹森本郵便局

〔解説〕市立こども文化科学館、離陸する飛行機〔開始...
大分県

両子郵便局

〔解説〕梅園の里・天体望遠鏡、両子寺護摩堂、ブンゴ...
京都府

綾部大島郵便局

〔解説〕市天文館・パオ、平和の塔、新綾部大橋〔開始...
京都府

綾部本町郵便局

〔解説〕市天文館・パオ、平和の塔、新綾部大橋〔開始...
京都府

綾部郵便局

〔解説〕市天文館・パオ、平和の塔、新綾部大橋〔開始...
石川県

月津郵便局

〔解説〕三日月のかかる月山連峰、県立児童公園・天体...
富山県

池多郵便局

〔解説〕市天文台、田尻池に飛来するハクチョウ、特産...
奈良県

阪本郵便局

〔解説〕大塔コスミックパーク星のくに、旧大塔村花・...
兵庫県

明石郵便局

〔解説〕明石海峡大橋、船、明石天文台〔開始〕199...
関東支社

山倉郵便局

〔解説〕町文化財・山倉大神本殿、星のモニュメント・...
関東支社

八都郵便局

〔解説〕町文化財・たちばな堰、星のモニュメント、町...
関東支社

府馬郵便局

〔解説〕天然記念物・府馬の大クス、星のモニュメント...
福井県

阪谷郵便局

〔解説〕経ケ岳とすそ野の奥越高原牧場、天体観測棟〔...
鹿児島県

高尾郵便局

〔解説〕夜の桜島、星空、輝北上場公園の輝北天球館〔...
鹿児島県

市成郵便局

〔解説〕夜の桜島、星空、輝北上場公園の輝北天球館〔...
鹿児島県

百引郵便局

〔解説〕夜の桜島、星空、輝北上場公園の輝北天球館〔...
和歌山県

国吉郵便局

〔解説〕美里天文台〔開始〕1995/07/07〔〒...
京都府

吉美郵便局

〔解説〕市天文館・パオ、市木・マツ、市花・ウメ〔開...
茨城県

七郷郵便局

〔解説〕県自然博物館、菅生沼、自然界の動植物と宇宙...
東北支社

室根郵便局

〔解説〕きらら室根山天文台、ハンググライダー、ツツ...
京都府

向日町寺戸郵便局

〔解説〕向日市天文館、ヒマワリ〔開始〕1994/0...
大阪府

貝塚森郵便局

〔解説〕市立・善兵衛ランド、和泉葛城山、市花・コス...
奈良県

辻堂郵便局

〔解説〕宮の滝、大塔コスミックパーク星のくに、旧大...
北海道支社(北海道)

初山別郵便局

〔解説〕初山別天文台、特産・タコ〔開始〕1992/...
東北支社

鳥海郵便局

〔解説〕高森高原、ツツジ、星と観光天文台〔開始〕1...
北海道支社(北海道)

士幌郵便局

〔解説〕天文台、スズラン、東ヌプカウシ山〔開始〕1...
京都府

丹波郵便局

〔解説〕琴滝、丹波自然運動公園、記念モニュメント、...
三重県

尾鷲郵便局

〔解説〕カツオの一本釣り、尾鷲港からの中村山天文台...
青森県

相馬郵便局

〔解説〕村花・フクジュソウ、天文台、北斗七星〔開始...
兵庫県

佐用郵便局

〔解説〕天文台、朝霧の大撫山〔開始〕1990/04...
愛知県

一宮西成郵便局

〔解説〕琴平宮、プラネタリウム〔開始〕1988/1...
岐阜県

夏厩郵便局

〔解説〕ミズバショウ、プラネタリウム、斐太彦天文処...
宮崎県

入下郵便局

〔解説〕中小屋天文台昴ドーム〔開始〕1988/08...
関東支社

都幾川郵便局

〔解説〕ヤマメ、重文・慈光寺銅鐘、堂平山の天文台〔...
東北支社

若松栄町郵便局

〔解説〕日新館天文台跡石垣とマツ、鶴ヶ城〔開始〕1...
高知県

芸西郵便局

〔解説〕県立青少年センター分館・芸西学習館、芸西地...
岐阜県

上宝郵便局

〔解説〕焼岳、飛騨天文台、天然記念物・イワツツジ〔...
東京支社(東京都)

三鷹郵便局

〔解説〕井の頭公園、三鷹東京天文台〔図案者〕大塚 ...
inserted by FC2 system