"古生物"

大阪府

阪南和泉鳥取郵便局

〔解説〕阪南市イメージキャラクター「はなてぃ」とわ...
熊本県

七滝郵便局

〔解説〕恐竜の郷「御船」のシンボルである恐竜と、毎...
山口県

大嶺郵便局

〔解説〕炭坑入口、蒸気機関車、旧大嶺駅《変》アンモ...
東京支社(東京都)

八王子川口東郵便局

〔解説〕メタセコイヤの化石、川口市民センター・やま...
熊本県

御所浦郵便局

〔解説〕御所浦島、恐竜《変》特産・フグ〔変形〕海-...
北海道支社(北海道)

似湾郵便局

〔解説〕栄和橋、クビナガリュウ、穂別町水田発祥の地...
福井県

鹿谷郵便局

〔解説〕市天然記念物・西光寺の大杉、特産・ゴザ帽子...
福井県

勝山元町郵便局

〔解説〕勝山藩校・成器堂、恐竜・カツヤマリュウ〔開...
福井県

勝山沢郵便局

〔解説〕市内発掘の恐竜・スギヤマリュウ、ミズバショ...
福井県

荒土郵便局

〔解説〕大日岳、九頭竜川、カツヤマリュウのマスコッ...
福井県

勝山滝波郵便局

〔解説〕市無形文化財・お面さん祭りの面と厨子、市内...
福井県

勝山立石郵便局

〔解説〕越前勝山城、恐竜・カツヤマリュウ〔開始〕1...
北海道支社(北海道)

三笠弥生郵便局

〔解説〕アンモナイトの化石、幾春別川を下るカヌーレ...
福井県

北郷郵便局

〔解説〕白山、恐竜、市天然記念物・岩屋の大スギ〔開...
静岡県

伊左地郵便局

〔解説〕ナウマン象の骨、森の水車〔開始〕1996/...
茨城県

七郷郵便局

〔解説〕県自然博物館、菅生沼、自然界の動植物と宇宙...
東京支社(東京都)

昭島駅前郵便局

〔解説〕昭島のシンボル・クジラ、北口駅前風景〔開始...
和歌山県

押手郵便局

〔解説〕ジャンボ壁画、洞窟恐竜ランド〔開始〕199...
北海道支社(北海道)

中川郵便局

〔解説〕アンモナイト、ポンピラ石、天塩川、酪農風景...
茨城県

赤塚郵便局

〔解説〕水戸森林公園のシンボル・恐竜、大塚池、常磐...
福井県

勝山郵便局

〔解説〕奇祭・勝山左義長、恐竜カツヤマリュウ(アロ...
東北支社

歌津郵便局

〔解説〕世界最古の魚龍化石・ウタツギョリュウ、ワカ...
北海道支社(北海道)

歌登郵便局

〔解説〕デスモスチルス全身化石、三段の滝、屋根棟岳...
関東支社

印旛郵便局

〔解説〕重文・松虫寺木造薬師如来像、山田橋、ナウマ...
東北支社

久ノ浜郵便局

〔解説〕フタバスズキリュウ、波立海岩、三森山〔開始...
長野県

富草郵便局

〔解説〕門原大橋、サメと歯の化石、南アルプス〔開始...
長野県

柵郵便局

〔解説〕鬼女紅葉の伝説の里・荒倉山、鬼女の面、ホタ...
東北支社

常磐郵便局

〔解説〕湯本温泉街、いわき市・石炭化石館、フタバス...
長野県

阿南町郵便局

〔解説〕県無形文化財・早稲田人形、深見祇園祭、サメ...
岐阜県

瑞浪郵便局

〔解説〕デルモスチルスの化石、化石博物館〔開始〕1...
北海道支社(北海道)

滝川駅前郵便局

〔解説〕航空科学館、グライダー、天然記念物・海牛化...
北海道支社(北海道)

中頓別郵便局

〔解説〕貝化石の軍艦岩、ウシ、敏音知岳〔開始〕19...
東京支社(東京都)

昭和郵便局

〔解説〕昭島クジラ、熊野神社のオオイチョウ、かんか...
北海道支社(北海道)

忠類郵便局

〔解説〕ナウマン象発掘地碑、ナウマン象像、スキーリ...
北海道支社(北海道)

三笠郵便局

〔解説〕桂沢ダム、アンモナイトの化石、典獄官舎の煉...
北海道支社(北海道)

穂別郵便局

〔解説〕キャンプ場、むかわ町立穂別博物館、アンモナ...
熊本県

肥後大野郵便局

〔解説〕メガロドン化石、球磨川下り〔開始〕1981...
新潟県

沢根郵便局

〔解説〕町文化財・励風館、ペンの碑、沢根層〔開始〕...
三重県

榊原温泉郵便局

〔解説〕清少納言、貝石山、七栗の湯榊原温泉〔開始〕...
inserted by FC2 system